輸送の安全マネジメント

安全公表2019

安全公表2020

安全公表2021

安全公表2022

安全公表2023

 

 

運輸安全マネジメントに関する取組みについて 株式会社コンガスは、旅客自動車運送事業における輸送の安全確保を最優先に、公共性と環境の保全を重視した、より品質の高いサービスを目指すために全社員が一丸となって取り組んでまいります。

1.輸送の安全に関する基本的な方針

社長は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、輸送の安全の確保に主導的な役割を果たします。

社長は、安全に関する声に真摯に耳を傾けるなど現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底させます。

会社は、輸送の安全に関する計画の策定(Plan)、実行(Do)、チェック(Check)、改善(Act)を確実に実施し、安全対策を不断に見直すことにより、全社員が一丸となって業務を遂行し、絶えず輸送の安全性の向上に努めます。また、輸送の安全に関する情報については、積極的に公表いたします。

2.輸送の安全に関する重点施策

輸送の安全に関する方針に基づき、次に掲げる事項を実施します。 

輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底し、関係法令及び安全管理規定に定められた事項を遵守いたします。

輸送の安全に関する費用支出及び投資を積極的かつ効率的に行うよう努めます。

輸送の安全に関する内部監査を行い、必要な是正措置又は予防措置を講じます。

輸送の安全に関する情報の連絡体制を確立し、必要な情報を伝達、共有いたします。

輸送の安全に関する教育及び研修に関する具体的な計画を策定し、これを適確に実施いたします。

3.輸送の安全に関する目標令和7年の安全に関する目標は次のとおりです。

事故 

        • 有責重大事故 ゼロ
        • 対人 ゼロ
        • 対物 前年対比30%削減

4.輸送の安全に関する目標の達成状況令和6年の安全に関する目標の達成状況は次のとおりです。

      • 事故

    有責重大事故 0件→ 1件
    対人     0件→ 1件
    対物    0件→ 0件(前年対比 0%増

5.輸送の安全に関する内部監査結果

平成26年1月から、本社営業所に対して、自動車運輸安全管理規程及び内部監査手順書の規定により内部監査を実施し、不適切でないことを確認致します。

6.輸送の安全に関する組織体制及び指揮命令系

安全管理規程第三章第8条及び別添2(運輸安全マネジメント委員会組織図)参照。

8.安全管理規程 別添の安全管理規程の通りです。 9.安全統括管理者 倉増仁志 26年12月10日

安全目標 1.輸送の安全に関する基本的な方針

(1) 社員及び役員は、輸送の安全の確保が事業経営の根幹であることを深く認識し、社内において輸送安全の確保に主導的な役割をはたしてまいります。 (2) 社員一人ひとりの法令の遵守、及び安全優先の原則の周知を図ります。 (3) 安全の確保に関する現場の声に真摯に耳を傾けると共に、現場の状況を十分に踏まえつつ、社員に対し輸送の安全の確保が最も重要であるという意識を徹底します。 (4) 常に輸送の安全確保に対する問題意識を持ち、継続的に見直し改善します。

2.輸送の安全に関する目標

輸送の安全に関する目標及び当該目標の達成事項、事故に関する統計

  1. 平成30年1月 ~ 平成30年12月目標 人身事故 0件 物損事故 0件 車両事故 0件 実績 人身事故 0件 物損事故 3件 車両事故 0件
  2. 平成31年1月 ~ 平成31年12月目標 人身事故 0件 物損事故 0件 車両事故 0件

事故に関する統計(自動車事故報告規則第2条の事故) 0件

 

6.輸送の安全に関する教育及び研修

  • 年間教育計画に基づく教育を実施
  • ドライブレコーダーおよび運行記録計による個別指導
  • 運行管理者を対象とする、輸送の安全に関する外部研修
  • ヒヤリ・ハット情報の収集および事故原因や防止策についての活用
  •  
  •  

☎03-5300-8570 株式会社コンガス